19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

益子町議会 2016-03-04 03月04日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-02号

当該施設は、指定管理者候補者として選定した株式会社ましこカンパニー管理運営を行うものでありますので、当該法人がより具体的な事業資金に関する経営計画を策定し実行することにより経営安定成長を図れるものと考えております。  建設工事につきましては、降雪等があり若干の工事のできないことがございました。

那須塩原市議会 2014-06-09 06月09日-02号

続きまして、(2)の若年女性減少防止とふやすための対策検討中、また(3)のエネルギー管理システムの取り組みは検討推進していくということでありますが、戦後、日本は、1945年8月14日、大日本帝国がポツダム宣言によって主権を失い、解体されてから、1950年4月28日、サンフランシスコ平和条約が締結されて、日本国主権国家になり、戦後復興期高度経済成長期安定成長期、バブル期を経て、冷戦後、経済停滞期

下野市議会 2013-02-27 02月27日-01号

残念ながら世界経済はいまだに低成長から脱することができず、安定成長軌道に乗ることはできていない状況にあります。先月23日にIMF国際通貨基金が発表した世界経済成長見通しでは、ユーロ圏の長引く景気後退などが懸念材料となり、来年度の世界経済成長率は下方修正され、世界経済回復は一段と緩やかなものになるとされております。

那須塩原市議会 2010-09-08 09月08日-04号

その中には、ヒット商品をねらっているのか、ロングセラー商品をねらっているのかというものがあるんですが、どれがこうだという内容よりも、20のブランドの中には--ヒット商品は偶然生まれることがあっても、長期にわたって安定成長を遂げるロングセラー商品のほうが、やっぱり那須塩原ブランドを支えていくのには非常にプラスになると思うので、その20品目の中には、名称はいいですけれども、農産物といってもどのようなものがあるか

足利市議会 2008-12-10 12月10日-一般質問-04号

世界経済が揺れ動く中で、我が国経済成長安定成長から一変して大きな引き潮となり、一部では世界恐慌が再来するとまで言われている昨今であります。この極めて不透明な経済動向の中で、国では後退局面に歯どめをかけようとさまざまな経済対策を講じて鋭意取り組んでいるところであります。しかし、特効薬となるものは全くなく、依然として極めて厳しい経済環境が続くものと思われます。  

那須町議会 2008-03-07 03月07日-02号

町は、行財政改革、特に行政スリム化を年々図ってきていると、そういう中において職員が精神障害がふえているのではないか、これについて町長はどう考えているかというお尋ねですが、私は、やっぱり組織、特に行政組織というものは、年々、日々変わる行政需要の中で絶えず見直しをする必要があるだろう、もちろん財政状況もそうですが、そういうことで現在まで町の財政健全化、持続、安定成長ということで実施してきました。

那須塩原市議会 2007-12-25 12月25日-07号

また、社会保障の拡充は、冷え込んでいる国内需要を温め、地域経済を活性化させて雇用もふやすなど、経済安定成長を促します。 社会保障財源を考える上で大事なことは、「負担は能力に応じて、給付は平等に」という応能負担の原則を貫くことです。 日本の総医療費は、GDP(国内生産)の8%で、サミット参加7カ国の中で最下位です。

日光市議会 2006-12-04 12月04日-質疑、委員会付託-02号

斎藤文夫市長登壇〕 ◎斎藤文夫市長 今回の改正についての市長の考えということでありますけれども、ちょっとどこから説明していいかわからないですが、まず平成12年の改革といいますか、介護保険を含めた、またゴールドプラン21、そして健康日本21と、そこら辺から言わないとちょっとわからないのでありますけれども、ご案内のように日本経済の高い成長率安定成長になった、それともう一つ医療費が、これは経済成長

真岡市議会 2005-12-08 12月08日-02号

次に、将来の人口規模を約8万人とすると表記したことでありますが、10年前の基本構想において、商工タウン、第3、第4工業団地北関東自動車道インターチェンジ周辺開発など、積極的な土地開発の推計を背景に、超長期的な目標として、将来人口を10万人といたしましたが、本市を取り巻く我が国社会経済情勢が大きく変化していることや国の経済成長安定成長へ、そして少子高齢社会など、これらの情勢変動を踏まえ、超長期

さくら市議会 2004-09-07 09月07日-02号

その後、昭和35年の所得倍増計画昭和47年の日本列島改造計画が打ち出され、昭和48年の第1次オイルショックまで高度経済成長が続き、その後は安定成長からバブル経済へと変わってきたのであります。この長期間、一貫してインフレ経済が続き、物価土地も値上がりを続け、特に土地については、必ず上がるという土地神話まで生まれたのであります。 

真岡市議会 2003-06-18 06月18日-03号

デフレ経済から脱却し、持続的な安定成長軌道に乗せ、我が国社会の行き先に明るい見通しがつけられるよう求められております。国民の意識も変化し、価値観も多様化していることを踏まえて、国は時代の流れに即応して思い切った行財政改革の断行を迫られているところであります。  そのような中で、かねてより地方時代と言われ、地方分権推進が声高に叫ばれております。

栃木市議会 2000-03-01 03月01日-02号

戦後五十余年、苦難の経済期を経て高度成長から安定成長に移り、好景気バブルが崩れ、ゼロサム社会に突入、長引く不況の今日、中央商店街街並み経済資本の資源を有効に生かした社会資本、街路の景観を称賛しているが、地場産品に認知する伝統的名品も見当たらず、空き店舗による空洞化硬直化が見られ、ショッピングには魅力を欠くとの声を聞く。

鹿沼市議会 1998-09-09 平成10年第3回定例会(第2日 9月 9日)

公的なサービスとか、あるいはバランスというのは、それをやることによって国あるいは国民安定成長をしていくものであります。これが公平を欠きますと安定した成長にならない。それを行うにはやはり総合的に、あるいは中長期的に国政の中でバランスをとっていかなければならないという問題があります。

佐野市議会 1997-12-24 12月24日-委員長報告・質疑・討論・表決-06号

平成8年度の我が国経済は、景気回復を確実にし、中長期的な安定成長につなげていくため、全力を挙げて内需振興に努め、その具体策として平成8年度予算においても引き続き景気に配慮するとともに、平成7年度と同規模所得減税を実施したほか、公共事業推進住宅投資の促進と同時に雇用対策金融機関不良債権処理に取り組みましたが、景気回復ははかばかしくなく、依然として不透明な状況が続いております。  

佐野市議会 1996-02-27 02月27日-一般質問-03号

次に、実績を踏まえての問題点反省点でございますけれども、今後は高度経済成長から安定成長時代へ、物優先時代からゆとりや心の豊かさを求める質の時代へと、私たちを取り巻く環境が大変変化してきておりますが、常に社会情勢変動に目を向けながら、限られた財源を効率的に執行できるよう努めてまいりたいと考えております。

栃木市議会 1995-06-14 06月14日-02号

その内容一つは、内需を中心とした安定成長の確保に向け引き続き経済動向を注視しつつ適切な運営に努めるとし、具体的施策としては、大型所得減税継続実施、あるいは公共投資住宅投資推進民間企業に対する投資喚起中小企業対策雇用対策、また金融政策の適切かつ機能的な運営物価の安定の継続を柱とした経済運営を行っていくとあります。

  • 1